翻訳と辞書
Words near each other
・ Tu-110 (航空機)
・ Tu-114 (航空機)
・ Tu-119 (航空機)
・ Tu-12 (航空機)
・ Tu-124 (航空機)
・ Tu-126 (航空機)
・ Tu-128 (航空機)
・ Tu-134 (航空機)
・ Tu-14 (航空機)
・ Tu-144 (航空機)
Tu-154 (航空機)
・ Tu-154墜落事故
・ Tu-155 (航空機)
・ Tu-156 (航空機)
・ Tu-16 (航空機)
・ Tu-160 (航空機)
・ Tu-2 (航空機)
・ Tu-204 (航空機)
・ Tu-206 (航空機)
・ Tu-214 (航空機)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Tu-154 (航空機) : ウィキペディア日本語版
Tu-154 (航空機)[つぽれふ154]

Tu-154(ツポレフ154;ロシア語: トゥー・ストー・ピヂスャート・チトィーリェ)は、ソ連で開発され、現在もロシアで生産されている3発ジェット旅客機である。
北大西洋条約機構 (NATO) の命名したNATOコードネームでは「ケアレス(careless:不注意な、軽率な、の意)」と呼ばれた。'' トゥー・ストー・ピヂスャート・チトィーリェ)は、ソ連で開発され、現在もロシアで生産されている3発ジェット旅客機である。
北大西洋条約機構 (NATO) の命名したNATOコードネームでは「ケアレス(careless:不注意な、軽率な、の意)」と呼ばれた。
== 概要 ==
Tu-154はツポレフ設計局が世界市場への進出を目指して開発した、Tu-134双発旅客機の拡大発展型である。同機で採られたジェットエンジン2基を機体後部両側に備えるという方法を踏襲し、垂直尾翼基部に3基目のエンジンを追加した、尾部集中装備方式の機体である。この方式はボーイング727ホーカー・シドレー トライデント等各国の旅客機が採っており、非常にスマートなデザインとして一時期大変好まれた旅客機のスタイルとなっていた。Tu-154M型になってからは、第3エンジンの空気取り入れ口が縦長の楕円形とされ、この機体の特色となっている。
既に初飛行から40年以上が経過しているが、同時期に初飛行が行われたアメリカ合衆国ボーイング737のように、エンジンやアビオニクスなどを改良した最新型が相次いで投入され、エンジンを新型に換装し騒音対策を施し、さらにアビオニクスを近代化させたTu-154Mシリーズが旧東側諸国を中心に運用され続けているほか、現在も生産されている(1990年代に入り後継機のTu-204の生産が開始されたこともあり、1998年以降は少量の生産に留まっている)。また、堅実な設計から現在もこれをフラグシップとする航空会社も多い。
主翼下にエンジンを懸垂しないスタイルから、駐機状態での胴体部の高さが低く、運用にあたって特別な地上設備を多く必要としない〔エンジンを翼下に懸垂する形式の機体はどうしても胴体部の地上高が高くなるため、乗降口が高い位置に来る分大型のタラップボーディング・ブリッジといった設備が必要になる。また、エンジンの地上とのクリアランス(隙間)を確保しなくても良い分、脚を短く出来るため、機体の重量/強度的にも優れる。ただし、その分エンジンの整備に特別の足場を必要とするというデメリットが生ずる〕という特色があるために、設備の整わない空港での運用が容易で、そのためもあってかかつての共産圏の航空会社などで現在も多数が使用されている。
日本にも騒音対策を施したTu-154Mシリーズが多数飛来しており、日本へはウラジオストク航空ウラジオストクハバロフスクから新潟へ路線を就航させている。騒音対策がなされていないTu-154B-2もかつては多数飛来していたが、現在は日本の騒音規制の法律上の問題から、政府専用機など許可を得た特別機以外飛来することはできなくなっている。
また、石油系燃料に代わる代替燃料を動力とすることを目的に開発し、1機のみ生産された試験機のTu-155は、現在ロシアで開発中の宇宙旅客機の母機としても使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Tu-154 (航空機)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.